こっそりひっそり
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
にょたワトソン完成図。ここから壁紙風に加工していきます。
手順教えて欲しいと言われたので、はしょりながら書きます。
特別なことは別になにもしていない…ただプラグインとかプリセットはめっちゃ入ってる。便利だから。
使えるものはなんでも使う姿勢はアナログのときから変わりません。
水彩+コピック+アクリルガッシュ/リキテックス+パステル+コラージュとか、そういうのが普通でした。スクリーントーンもよく貼るので貼りすぎて線画が印刷に出ませんと印刷所に言われたこともある…すみません。やりすぎ注意ですね、わかります。
画像多いのでなかなか開けなかったらすみません。続きからどうぞ。
手順教えて欲しいと言われたので、はしょりながら書きます。
特別なことは別になにもしていない…ただプラグインとかプリセットはめっちゃ入ってる。便利だから。
使えるものはなんでも使う姿勢はアナログのときから変わりません。
水彩+コピック+アクリルガッシュ/リキテックス+パステル+コラージュとか、そういうのが普通でした。スクリーントーンもよく貼るので貼りすぎて線画が印刷に出ませんと印刷所に言われたこともある…すみません。やりすぎ注意ですね、わかります。
画像多いのでなかなか開けなかったらすみません。続きからどうぞ。
1)下絵を描きます。
A4のコピー用紙に、筆圧が弱いのと消しゴムかけが面倒なので2Bのシャーペンで描いています。細かい絵になるならば原画をA3にしたりもします。
出来るだけ線を綺麗にしたいときは、ここからさらにトレースしてクリーンアップしたものを原画とします(この場合は線画に起こす作業はなく、「ごみとり」という線画を綺麗にする作業が待っています)
スキャナーで取り込む。グレースケールで300dpi。
4000*3800くらいのやたらでかいファイルになるので、適度に解像度を落して作業開始。
2)線画に起こす。
1ピクセルに設定し、プリセットを調節したブラシで下絵の上に主線を描いて行きます。
うp主は基本的に細かいので、線のはみ出しや途切れは極力排除しながら描きます。
線画の時点でレイヤーは多くて5枚ほど。綺麗な曲線を描きたい場所はブラシでなくパスツールを使います。
ブラシ特有の抜けがない設定なので、ちょっと柔らかくしたいと思う場所はブラシで削ってラインを調節したりも。
描画モードをグレースケールからRGBに変更し、背景を描きたいイメージに近い色に塗りつぶしておきます。
3)色ごとにレイヤーを分けます。
手前の日記に添付した画像がその状態。
11枚のうち、1枚は線画、1枚はハイライト、あとはすべて色別に分けたレイヤーです。
8枚あります。
4)塗り
べったりと塗りつぶした状態。
一例で髪の部分にしますが、基本的にこういう塗り方です。
適当にアタリをつけて影の部分を入れます。
影が分かりにくいときは、まず光源が何処にあるのか背景のレイヤーにしるしをつけ、そこから矢印を伸ばして影が出来る方向を確認します。
ぼかしたり塗り伸ばしたりして、調節。
薄く消しゴムツールをかけたあと、新しいレイヤーでハイライトを入れ、最後に色味を調節します。
◆基本
>影
>ハイライト
の最低3枚はレイヤーを使います。
はみ出ないように塗るには、グループ化を使います。
このために色ごとにレイヤー分けました。
うp主が使っているパレットです。
アニメのデジタル彩色用なので色合いがわりあい落ち着いてて好みだった。
勿論ここから自分好みの色に調整します。
自分がここで作った色はWEBセーフカラーじゃない場合が多いんですが(笑)
すごく綺麗な色が出来るので、時々使います。
ペインターの光の3原色のヤツより色が作りやすい。
5)仕上げ
最後に色を入れるのは目です。
こっちがうつりこみを入れた状態。
キラキラするんで男キャラではほぼ入れません(笑)
頬の赤みの上と、鼻、唇にハイライトを入れます。より幼さを出したい場合は鼻の部分にも赤みを入れる。
目の下に赤~オレンジをぼかして入れるとちょっと色気が出る、ような気がする。するだけかもしれない。
線画に「色トレス」を入れるとよりギ/ャ/ル/ゲっぽくなると思います。詳細はググってください。
色と線画がなじむようにする作業です。正直面倒な作業です。
柔らかい雰囲気を出したいときは頑張って入れるようにしますが、絵柄にもよります。
今日書いたのがギ/ャ/ル/ゲ/塗/りだったのでこういう説明になりましたが、アニメ塗りの時はまた違った塗り方をしています。
線画がしっかりしていたらアニメ塗りの方が映える気がするんだよな。しっかりしていたらな。orz
PR
◎ この記事にコメントする